アトピーの脱ステロイドを漢方で
アトピー性皮膚炎の方でステロイドを中止したいとのご相談が多いです。長期間使用している方が急に、ステロイドを止めると今まで抑えられていた炎症が皮膚表面に噴き出してきます(リバウンド)ので、皮膚の状態に合わせた漢方薬の服用により、皮膚の炎症を鎮めながら、ステロイド剤を塗る量や回数を減らして、ゆっくりと離脱する方法がお奨めです。
リバウンドの症状として、
◇皮膚が赤くなって 熱を持つ
◇乾燥して、皮がむける ボロボロと剥がれ落ちる
◇皮膚が脹れて、むくんで、痛い
◇ジクジクした浸出液があふれてくる
◇体がほてって、眠れない
◇掻き壊した部分から黄色い汁が出てくる
などの症状が、一気に噴き出してくる方が多いです。
このような症状を繰り返して、皮膚の正常な生まれ変わり(ターンオーバー)が見られるようになりますが、症状が激しく、辛いので、「いつ治るのか」、「かえって悪化しているのではないか」、「本当によくなるのか」と不安になる方が多いです。このような症状は、比較的早く改善がみられる場合や2,3か月以上続く場合もあり、個人差によるものが大きいです。
この時期は、症状の激しさで、夜も眠れないほど辛いという方も多いです。その時の症状や体質に合わせた漢方薬の服用によって、症状の軽減を図ります。一時的に症状が軽減したり、悪化したようになったりを繰り返しながら、少しずつ症状が軽減してくる方が多いです。お肌のかゆみやほてりの軽減に、お肌の炎症を鎮めるローションや漢方の軟膏などもご紹介しております。
~*~*~*~*~
やっと梅雨明けした新潟ですが、昨日も雨が降ったり止んだりしていましたので、「あまがえる」が喜んでいます。葉っぱにちょこんと乗っていましたので、思わず撮影しました♪
« 認知症改善には、抑肝散だけですか? | トップページ | 夏なのに冷え症?その不調は冷えかも。隠れ冷え症に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- 濃い鼻水と鼻づまりに漢方(2023.03.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 濃い鼻水と鼻づまりに漢方(2023.03.23)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- 色素性痒疹に漢方(2023.03.09)
- 生理前にイライラ、泣きたくなるに漢方(2023.02.21)
- 便秘に伴い足むくみ、うっ血に漢方(2023.02.01)
- 夜尿が治って、にきびのご相談(2022.12.24)
- 脂漏性湿疹でステロイドを止めたい(2022.12.21)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 濃い鼻水と鼻づまりに漢方(2023.03.23)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 花粉で目が開けないに漢方(2023.03.21)
- 2年前からの慢性じんましんに漢方(2023.03.17)
- 首の右側がビリビリに漢方(2023.03.11)
- 色素性痒疹に漢方(2023.03.09)
- 掌蹠膿疱症が痛くて靴が履けないに漢方(2023.03.02)
「アトピー性皮膚炎」カテゴリの記事
- 赤ちゃんのアトピーに漢方(2023.02.13)
- 酒さがずっと治りませんに漢方(2022.09.30)
- 夜尿とアトピーに漢方(2022.09.24)
- 体の中から噴き出してくるようなアトピーが良くなった(2022.09.20)
- 今日の漢方研修は、乾燥肌(2022.08.31)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アトピーの脱ステロイドを漢方で:
» 大人から乳児まで対応の"アトピー克服法"日常生活に取り入れられる簡単アトピー治療法とは... [電子書籍探検隊]
薬を使わない日常生活に取り入れられる克服法! =================... [続きを読む]
コメント