乳腺炎に葛根湯が効きません。早く効く漢方はありますか?
乳腺炎の症状に漢方薬が効果的です。葛根湯を服用したけれど、改善が見られないという方が受診されることがあります。ネットで、「乳腺炎」で検索しますと、「乳腺炎には葛根湯」という記載が多いと知りました。水戸部クリニックでは、乳腺炎の状態や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
「乳腺炎が治らない、繰り返す」方の受診が多いです。乳腺炎に悩む方の体質やその時の症状に合わせた漢方薬を処方しております。漢方薬は、病名投与ではなく、「証(患者さん一人ひとりの体質や症状)」に合わせた処方をするのが、ほとんどですので、乳腺炎に葛根湯が良い場合もあると思いますが、いつでもどなたの乳腺炎にも葛根湯ではないように思います。
乳腺炎で受診される方は、助産師さんのご紹介が多いですが、ママの間で口コミで広がったそうで、「『ママ友』から聞きました。」、という方も多くなりまして、嬉しくなったりしています。
また、以前に別の症状で受診されていた方、漢方薬を服用されて、めでたく妊娠、出産された方が、「HPを見ました。」、「先生のブログに書いてあったので・・・。」と受診されることも増えて、嬉しいご報告を頂くことも多くなりました。
◆しこりが取れない
◆発熱、痛みが辛い
◆乳腺の詰まりが気になる
◆冷やしても熱が取れない
◆膿が出て来た
などのご相談が多いです。一人ひとりの体質や乳腺炎の症状に合わせた漢方薬が効果的です。漢方薬は、通常のお薬と同じように健康保険が適用になります。
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応
【乳腺炎を繰り返す方は、食生活の見直しを】
乳腺炎の原因としては、お母さんの体で作られる母乳の量と赤ちゃんの飲む量のアンバランスなども考えられますが、食事による原因が、8割と言われているようです。
「味の濃い食品や脂っこい食事、洋食などを控えて」と言われているようですが、「おいしいものは食べたい!!」ですよね。それに、授乳期間は、とってもお腹が空きますよね。我が子は、かわいいけれど、育児ストレスも溜まります。そんな時に、甘いもので、ホッと一息・・・♪お子さんとの授乳期間は、本当に短いです。乳腺炎と上手につき合いましょう
« 脱水症状なのに水が飲めない | トップページ | しろね祭り(桜蝶組) »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「育児」カテゴリの記事
- 学校で、お腹が張って苦しい(2021.03.15)
- 2時間ごとの夜泣き、パパ、ママは眠りたい(2021.03.17)
- 喘息とアトピーがひどくなってきました(2021.03.14)
「漢方薬」カテゴリの記事
「産後の症状」カテゴリの記事
- 乳腺炎でしこりが治りません(2021.02.07)
- 仕事復帰をしてから腹痛と便秘が続く(2020.12.08)
- ずっと気分が沈んで、体がだるい(2020.11.09)
- 産後からイライラ、鬱々します(2020.09.18)
コメント