更年期の皮膚のかゆみに漢方!!乾燥など皮膚トラブルに
更年期の皮膚のかゆみ、乾燥によるビリビリに、漢方薬が好評です。保湿剤やローションを塗っても改善されないかゆみや痛み、湿疹にも効果的です。
女性ホルモンのバランスを整え、皮膚に潤いを与えて、炎症を鎮める漢方薬が効果的です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
【女性ホルモンの分泌低下により、皮膚の潤いや弾力が低下】
女性ホルモンのエストロゲンの分泌低下により、皮膚を構成しているコラーゲンの量が減り、皮膚の弾力が失われます。そして皮膚表面の潤いを保つセラミドも減りますので、乾燥、かゆみ、しわ、しみなどの原因となります。女性のデリケートな部分の乾燥に悩む方の受診も多いです。
【女性ホルモンのバランスを整える漢方薬が効果的】
女性ホルモンのバランスを整え、皮膚に潤いを与える漢方薬などの服用により、皮膚の乾燥やかゆみが改善される方が多いです。一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬になります。アンチエイジング効果を実感される方も多いです。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
☆新しいHPを作成中です。
更年期症状や体質、新潟の季節変化に合わせた漢方薬を処方しております。健康保険適用です。
更年期の症状改善のために、大豆イソフラボンが女性ホルモンの構造に似ていますので、豆乳や納豆など大豆食品を積極的に摂ることもお奨めです。
~*~*~*~
ある患者さんのお話です。40代後半の女性です。
「1年くらい前から急に体がかゆくなり始めて、今はヒリヒリすることが多いです。それから・・・他の部分も、デリケートな部分もチクチクというかヒリヒリします。」
体質に合わせた漢方薬を処方しました。体調もよく、乾燥によるヒリヒリは、ほとんど感じなくなり、お肌のくすみも気になっていたそうですが、以前よりもお肌の色味が少し明るくなったような気がするそうです。漢方の化粧品も一緒に使っていらっしゃいます。
« 歩くと腰が痛い、原因に合わせた体質改善の漢方薬 | トップページ | 喉の違和感、息苦しいはストレス?!検査異常なしは漢方!! »
「心と体」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 酒さと顔の赤いブツブツに漢方(2022.08.09)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 乾癬が広がっています(2022.08.03)
- 高齢者の慢性じんましんに漢方(2022.07.29)
「.更年期」カテゴリの記事
- 急に両肩が上がらなくなったに漢方(2022.07.08)
- 倦怠感、集中力がありませんに漢方(2022.07.07)
- デリケートゾーンの乾燥、かゆみに漢方(2022.06.22)
- 胸がつまって苦しい、眠れません(2022.05.15)
- イライラが強くて、夫に腹が立つ方に漢方(2022.04.17)
« 歩くと腰が痛い、原因に合わせた体質改善の漢方薬 | トップページ | 喉の違和感、息苦しいはストレス?!検査異常なしは漢方!! »
コメント