思春期にきび、洗顔、化粧品で治らない方に漢方
思春期のにきびに悩むお子さんの受診が多いです。洗顔やニキビ用化粧品を使っている方もいらっしゃるようですが、改善がみられない方に、体の中からきれいにお肌を整える漢方薬が好評です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
にきびは、Tゾーンと言われるおでこや鼻のラインや胸や背中にできやすいです。この部分は、脂漏部位と言い、皮脂の分泌が多い部分ですので、皮脂を栄養として繁殖するアクネ菌が活発になりやすいです。
また、思春期のにきびは、男性ホルモンの影響が強いので、女の子よりも男の子の方がにきびが多い傾向にあります。
黒にきびは、白にきびが進行したにきびです。毛穴が詰まって皮脂が溜まると酸化して黒く見えます。放置しておくと炎症を起こして赤にきびとなりやすいので、早めの治療が効果的です。
赤にきびは、白にきびや黒にきびにアクネ菌が繁殖して炎症を起こした状態のにきびです。痛みやかゆみを感じる方も多くなります。
にきびの炎症として重度の状態です。毛穴に膿が溜まって脹れた状態ですので、黄色にきびとも呼ばれる状態です。炎症が激しく周囲の皮膚組織が破壊されますので、にきび跡になりやすい状態です。
にきびが気になって、つい触ってしまったり、潰してしまったりするお子さんがいらっしゃいますが、にきびが悪化したり、にきびの跡となってしまいやすいので、無理に潰したりしないように注意して下さい。
上記のようなにきびを改善したい方に漢方薬が好評です。上記のように、思春期のお子さんは、ホルモン分泌が盛んな年齢ですが、にきびの状態や体質に合わせた漢方薬の服用により、少しずつにきびがきれいになる方が多いです。
詳しくは<PC用HPをご覧ください。
☆にきび対策の化粧品が好評です。にきびのタイプに合わせた石鹸、化粧水なども購入できます。漢方化粧品もございます。
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応
« 生理前のうつうつ、気分の落ち込みがひどい | トップページ | 夏になると手足のほてりで夜 眠れない »
「心と体」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 妊活をしてますが、子宮筋腫が気になります(2022.08.06)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- 肩こりから背中が痛いに漢方(2022.08.02)
- だるい、疲れる、気分が滅入るに漢方(2022.07.27)
- 急に両肩が上がらなくなったに漢方(2022.07.08)
- 水いぼ、水いぼの痕が気になります(2022.06.18)
「育児」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 頭がもあーっとする子供に漢方(2022.07.16)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
- 起立性調節障害で、昼夜逆転しています(2022.07.09)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 妊活をしてますが、子宮筋腫が気になります(2022.08.06)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 乾癬が広がっています(2022.08.03)
- 高齢者の慢性じんましんに漢方(2022.07.29)
「.にきび」カテゴリの記事
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- だるい、疲れる、気分が滅入るに漢方(2022.07.27)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
- にきびと便秘に漢方(2022.06.17)
「思春期の症状」カテゴリの記事
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- リウマチで手の指が腫れて、曲げにくいに漢方(2022.07.30)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
- 起立性調節障害で、昼夜逆転しています(2022.07.09)
- 高校生のげっぷとお腹の張りに漢方(2022.06.04)
コメント