空腹時に胃痛・胸やけ・吐き気
今日の新潟は、晴れです。例年のように、7月に入ってから本格的な梅雨の雨降りが続くのでしょうか。ブログで何回かお知らせしていますように、梅雨時に胃腸の具合が悪くなる方の受診が多く、「胃カメラ」のご希望が特に多い季節です。水戸部クリニックでは、従来通り胃カメラと「鼻からの胃カメラ」も行っております。(予約制)
今日は、「お腹が空くと気持ちが悪い、吐き気がする」という方のお話です。
空腹時に胃が痛い、胸やけする、吐き気がする、みぞおちの辺りがつかえる
起きてすぐから、2,3時間くらい胃がもたれている
お腹が空くと酸っぱい胃酸があがってきて気持ち悪い
食べた後30分くらいの間、胃がもたれている
などの症状に悩む方などが、胃カメラを希望されますが、特に異常が認められない方、通常のお薬では、思うような改善が見られない方に漢方薬を処方しております。
疲労やストレス、食生活の乱れなどによって、胃の機能が低下している事などが原因と考えられます。漢方では、胃の症状の原因となる体のバランスの乱れを整える体質改善を考えます。
胃の症状の改善を中心とした漢方薬と体質改善の漢方薬、ストレスが多い方には、ストレスに対応した漢方薬などの併用など、一人ひとりに合わせた処方が効果的です。
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応
« 梅雨時から夏の痛風発作 | トップページ | 梅雨時の蕁麻疹 »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- 食べると胃が気持ち悪くなる方に漢方(2023.01.20)
- 元気が出ない、食べると下痢に漢方(2023.01.09)
- 学校へ行くと動悸、息切れ、起きれないに漢方(2023.01.13)
「.胃の症状」カテゴリの記事
- 食べると胃が気持ち悪くなる方に漢方(2023.01.20)
- 元気が出ない、食べると下痢に漢方(2023.01.09)
- お腹のガスで苦しい、腹痛に漢方(2022.12.27)
- げっぷが気になる呑気症に漢方(2022.12.25)
コメント