カテゴリー

« 膝がチクチク痛い | トップページ | 赤ちゃんの湿疹が治りにくい、ステロイドが合わない!体にやさしい漢方治療 »

2013年3月12日 (火)

春のめまいや頭痛の原因に合わせた漢方

 春は、「めまい」や頭痛が多い季節です。冬から体の中に溜まった冷えにより血行が悪い状態になっています。そして、3月の気温の変化により、さらに血行が悪くなりますので、水分代謝や自律神経のバランスなどに乱れが生じて、めまいや頭痛となります。

 
めまいの原因を漢方では、下記のように分類します。A307_112

◆ストレスが多く、イライラしやすい方

 ストレスやイライラしやすい方に多いです。頭痛を伴う方も多く、春に症状が出る方が多いです。のぼせたり、頭がボーっとするという方が多いです。

◆水分代謝が滞り、お腹が冷えている方

 ぐるぐる回るめまいの方に多く、吐き気を伴う方が多いです。胃腸が弱く、水分代謝に滞りを生じている方や冷たい飲み物の摂りすぎの方などでお腹が冷えている方に多いです。むくみやすい女性にも多いです。

◆胃腸が弱い方

 めまいや立ちくらみが多い方で、吐き気を伴う場合が多いです。疲労によって悪化することが多いです。胃腸が弱い方、貧血気味の方や低血圧の方などに多い症状です。

◆血行不良の方Ky15_02

 ふらつきや体が左右に揺れているような感じがするなどの症状が多いです。肩こりや頭痛を伴う方が多いです。

◆疲労が蓄積している方

 夕方や夜になると激しくなる方に多く、疲れが溜まっている方、睡眠不足が続いている方、慢性疾患などで体力が低下している方に多い症状です。手足のだるさや耳鳴りを伴う方も多いです。

 漢方では、「めまい」の原因や体質に合わせた処方になりますので、めまいが続く方、治りにくい方に効果的です。健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。20130311215008_2

「めまい、メニエール症状に漢方」スマホサイト

めまい、ふらつき、メニエール病治療に体質改善の漢方

« 膝がチクチク痛い | トップページ | 赤ちゃんの湿疹が治りにくい、ステロイドが合わない!体にやさしい漢方治療 »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

漢方薬」カテゴリの記事

めまい」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春のめまいや頭痛の原因に合わせた漢方:

« 膝がチクチク痛い | トップページ | 赤ちゃんの湿疹が治りにくい、ステロイドが合わない!体にやさしい漢方治療 »