膠原病のリウマチ症状の緩和に漢方薬
膠原病のリウマチ症状の方の受診が多くなっています。新潟の冬は、気温が低く、湿度も高いので、関節の痛みが激しくなる方が多いようです。リウマチ症状に対する漢方薬の効果についてお話します。
膠原病やリウマチ症状の緩和に漢方薬が効果的です。膠原病の治療のためにステロイドホルモンなどを服用されている方が多いですが、症状の改善を希望される方やステロイドホルモンや鎮痛剤などのお薬の服用量を減らしたいと受診されています。
膠原病は、自己免疫疾患に含まれますので、免疫を調節する効果のある漢方薬や炎症を抑える効果のある漢方薬などが効果的です。
朝のこわばり、関節の脹れと痛みや疲労倦怠感、食欲不振などがリウマチの症状ですが、漢方では、体質(証)に合わせた処方による治療になりますので、「この症状には、この漢方薬」という治療にはならないのです。時々、「私の症状は・・・・・ですが、どの漢方薬がよいか教えて下さい。」とメールを下さる方がいらっしゃいますが、そのような方には、「実際に診察をしませんとわかりません。」とお答えするしかないのです。
漢方治療を希望される方には、東洋医学的な細かな問診や診察を行います。それによって、一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。漢方薬を希望される方は、通常のお薬が合わなくて飲めない方や治りにくい症状を治したい方、改善したい方のご相談が多いです。
漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
« 息苦しい 背中の痛みに漢方 | トップページ | 爪がでこぼこ、割れやすいを漢方で改善!!貧血の方にも »
「心と体」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「痛み、しびれ、関節痛」カテゴリの記事
- 五十肩で腕が痛い方に漢方(2025.07.07)
- へバーデン結節が仕事で悪化に漢方(2025.06.17)
- 足のむくみに漢方薬は効きますか?(2025.05.21)
- 抗がん剤による足のしびれに漢方(2025.05.19)
- ストレートネックの肩こりに漢方(2025.04.15)
コメント