子供の乾燥肌に漢方!!湿疹、かきむしりにも
子供の乾燥肌が気になる、保湿剤を使ってもカサカサ、かゆみが強い、ステロイドを使いたくない方に漢方薬が好評です。体にやさしい漢方薬は、生後2,3ヶ月のお子さんから服用できます。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
赤ちゃんや子供の皮膚は薄く、皮膚表面の角質層も大人の半分くらいしかありませんので、水分を保つ力も弱く、軽い刺激でもはがれやすく炎症を起こしやすいです。皮脂の分泌が生後3ヶ月くらいから10歳くらいまで低下してしまいますので、乾燥しやすいお肌になっています。
◇皮膚が乾燥して、カサカサ、かゆみが強い、かき壊して血が出る
◇保湿剤を塗ったり、入浴剤を使ってもすぐに乾燥してしまう
◇お昼寝や夜寝付くときに、かゆがって寝つきが悪い
◇ステロイド剤を使いたくない、合わない
という方が漢方薬を希望されます。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
大人も同様ですが、空気の乾燥に加えて、暖房によってさらに乾燥した環境で過ごす時間が多いために、体から水分が失われやすいので、乾燥肌になりやすい季節です。
夜寝るときに、かゆみが増すことが多いのは、子供は、大人に比べて代謝が活発で、一日に発散しきれなかったエネルギーを寝付くときに、発散しますので、体や背中が火照ったりすることが多く、その熱で皮膚の乾燥が進みますので、体がかゆくなることが多いです。
漢方薬は、体の中からお肌の表面にうるおいを届け、赤ちゃんや子供の乾燥や乾燥によるかゆみを和らげる効果が高いです。自然の生薬から作られる漢方薬は、体にやさしいので、生後2,3か月のお子さんから服用できます。医師の処方による健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
より詳しく知りたい方は、「子供の乾燥肌に漢方PC用HP」
※ご報告
新しいPCになりました♪ ガラケーでのブログ投稿は、不自由でしたが、やっと解放されました。メールでのお問い合わせも再開しております。ご迷惑をおかけいたしました。
« インフルエンザは漢方で早く治す!! | トップページ | 更年期の顔のかゆみ »
「心と体」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 妊活をしてますが、子宮筋腫が気になります(2022.08.06)
「育児」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 頭がもあーっとする子供に漢方(2022.07.16)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
- 起立性調節障害で、昼夜逆転しています(2022.07.09)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 妊活をしてますが、子宮筋腫が気になります(2022.08.06)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 乾癬が広がっています(2022.08.03)
- 高齢者の慢性じんましんに漢方(2022.07.29)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 頭がもあーっとする子供に漢方(2022.07.16)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
- 5歳児のアトピー治療経過のお話(2022.06.29)
- 夜驚症が漢方でスッと治まった(2022.06.23)
コメント