カテゴリー

« 咳で眠れない時、長引いてつらい時、早く効く漢方!! | トップページ | 産後疲れ解消に漢方!半年以上続く方、風邪、熱も »

2012年10月30日 (火)

寒冷じんましんを治したい、みみず腫れ、かゆみに原因に合わせた漢方

 寒冷じんましんが治りにくい、繰り返す、抗ヒスタミン剤を止めると症状が出る方に、体質改善の漢方薬が好評です。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。

 寒冷じんましんの原因は、体が冷えたり、冷たい風や水などに触れる事によります。

◆寒暖の差Ky29_01_2

◆慢性的に体が冷えている方

◆冷たい食品や体を冷やす食品の摂取が多い

◆急に体が冷えた

◆疲れが溜まっているKy53_02_3

◆ストレス

などが考えられます。

 例えば、

◇冷たい飲み物やアイスクリームなどによって体が冷えた。または、慢性的に冷えている方。

 極端に冷たい食品ではなくても、比較的体を冷やす傾向の食品の摂取は、気温の低下と共に、体の中も更に冷えてしまいますので、これからの季節は、気をつけて摂取したいものです。

20121028121655_2 写真のようなロールケーキは、体を冷やす食品が材料になっていますので・・・。と言っても食べたい!!ですよね(*^-^)

 「サラダや甘いもの、果物は、体を冷やす食性がありますので、朝食や昼食までに食べられるとよいですよ。」とお話しています。

 ◇冷たい風にあたった部分、顔や腕などに出たり、冷たい床を裸足で歩いたら、足がかゆくなった。

◇体調不良が続いていて、それと共に、寒暖の差が激しい日に、蕁麻疹が出るようになった。

など、様々です。

 寒冷じんましんの症状や一人ひとりの体質に合わせた漢方薬の服用により、寒冷じんましんの症状が起こりにくくなる方が多いです。漢方薬は、健康保険が適用になりますので、寒さが厳しくなるこれからの季節に継続して服用したい方にも好評です。 Ky54_13_2

じんましんに漢方スマホサイト

詳しくは、PC用HPをご覧ください。

じんましんに漢方PC用HP

« 咳で眠れない時、長引いてつらい時、早く効く漢方!! | トップページ | 産後疲れ解消に漢方!半年以上続く方、風邪、熱も »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

漢方薬」カテゴリの記事

.皮膚症状」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 咳で眠れない時、長引いてつらい時、早く効く漢方!! | トップページ | 産後疲れ解消に漢方!半年以上続く方、風邪、熱も »