夕方に頭痛、倦怠感
夕方になると頭痛がする、疲れる方に、体調を整える漢方薬が好評です。鎮痛剤を飲みなくない方、疲労が激しい方にも好評です。
夕方になると起こる頭痛は、疲労やストレスによる筋緊張性頭痛の場合が多いです。夕方になると疲労がピークになり、頭痛や倦怠感などを感じる方が多いです。
後頭部やから首筋の辺りが重い、痛いなどの症状を伴う方が多いです。吐き気を伴う場合もあります。パソコンなどによる疲れ目などによる場合も考えられます。
頭痛の原因や体質に合わせた漢方薬の服用により、疲労倦怠感の改善と共に、頭痛や肩こりなどの症状が改善される方が多いです。疲れ目やドライアイなどにも対応しています。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
~*~*~*~
【40代、50代の女性に多いのは、ホルモンバランスの乱れによる場合も】
東洋医学では、女性は7の倍数、男性は8の倍数で体が変化の節目を迎えると考えられます。42歳で経脈が衰え始めるので、白髪が増えたり、顔のシワが増えたりと、心身の不調が表れやすくなります。血のめぐりが悪くなったりしやすく、体に余分なものがたまりやすくなりますので、漢方薬でホルモンバランスを整えて、心身の不調を改善することで、更年期への備えとしてもお奨めです。
「40歳からのアンチエイジング」スマホサイト
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
新潟は、今日も猛暑です。朝晩は過ごしやすくなっていますが、日中は、まだまだ暑い日が続いています。気温や湿度の変化による症状の方の受診も多いですが、毎日のように、夕方に体調が悪くなる方の受診も多いです。
« 左わき腹の痛みが続く、検査異常ない時は漢方 | トップページ | 風邪に効く漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- 色素性痒疹に漢方(2023.03.09)
- 生理前にイライラ、泣きたくなるに漢方(2023.02.21)
- 便秘に伴い足むくみ、うっ血に漢方(2023.02.01)
- 夜尿が治って、にきびのご相談(2022.12.24)
- 脂漏性湿疹でステロイドを止めたい(2022.12.21)
「漢方薬」カテゴリの記事
「.頭痛」カテゴリの記事
- 締め付けられるような頭痛、吐き気に漢方(2023.03.16)
- 頭痛持ち、天候で悪化に漢方(2023.03.04)
- 逆流性食道炎で胃が気持ち悪いに漢方(2023.02.27)
- 中学生の頭痛・腹痛に漢方(2023.02.10)
コメント