お肌カサカサ、かゆみ改善の漢方
乾燥肌の症状は、「皮膚のカサカサ、白く粉をふく、赤い湿疹ができる、かゆみがある」などが多いです。乾燥肌の症状や原因に合わせた漢方薬が効果的です。乾燥肌に漢方
乾燥肌に悩む方は、化粧水や乳液、保湿クリーム等を塗っている方が多いようですが、それでも乾燥が気になる方には、皮膚表面に潤いを届かせる効果の高い漢方薬が好評です。一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬が効果的です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。(自由診療の先生もいらっしゃいますので、ご確認下さい。)漢方薬はどんなもの
乾燥肌の原因には、いくつかあります。
秋から冬にかけては、空気の乾燥が原因で湿度が低くなることが主な原因です。暖房により更に湿度は低くなります。夏の冷房によっても乾燥肌に悩む方もいらっしゃいます。
顔はもちろんですが、体で特に気になるのが、「すね」と「背中」の乾燥が気になる方が多いです。これは、この部分は、もともと皮脂の分泌が少ない部分ですので、乾燥する季節になると、かさつきや我慢できないかゆみに悩む方が多くなります。
ストレスや生活習慣の乱れも乾燥肌の原因になります。ストレスや寝不足によって、ホルモンバランスが崩れると肌荒れや乾燥肌の原因となります。ストレスに敏感な方に漢方薬が好評です。心に効く漢方
偏食や無理なダイエットも肌荒れや乾燥肌の原因となりますので、バランスのよい食生活をこころがけて下さい。
更に乾燥肌の原因として加齢があります。考えたくないですが・・・。40歳を過ぎた頃から皮脂の分泌は、減り始めます。女性ホルモンの分泌量も減り、皮膚の保湿成分の分泌も減少しますので、乾燥肌に悩む方が多くなります。ホルモンバランスを整え、お肌に潤いを届かせる漢方薬が効果的です。40歳からのアンチエイジング
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応
~*~*~*~*~*~
連日の暑さで、夏バテ症状を訴える方がいらっしゃる一方で、秋に多くなる乾燥肌に悩む方が受診されています。夜になると秋の虫の声が聞こえてきます。新潟の短い秋の訪れを感じます・・・。すぐに冬になっちゃうような気が・・・(^^ゞ
« 秋の夜長に疲れ目 | トップページ | ストレスで不妊!?そんな時は、心と体にやさしい漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- 色素性痒疹に漢方(2023.03.09)
- 生理前にイライラ、泣きたくなるに漢方(2023.02.21)
- 便秘に伴い足むくみ、うっ血に漢方(2023.02.01)
- 夜尿が治って、にきびのご相談(2022.12.24)
- 脂漏性湿疹でステロイドを止めたい(2022.12.21)
「漢方薬」カテゴリの記事
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 花粉で目が開けないに漢方(2023.03.21)
- 2年前からの慢性じんましんに漢方(2023.03.17)
- 首の右側がビリビリに漢方(2023.03.11)
- 色素性痒疹に漢方(2023.03.09)
- 掌蹠膿疱症が痛くて靴が履けないに漢方(2023.03.02)
コメント