胃もたれ、胸やけ、膨満感
胃もたれや膨満感を漢方薬で改善したいと受診される方が多いです。胸やけや食欲不振など胃の不快症状には多様なものがございますが、胃カメラ等の検査を受けても異常が認められず、いろいろな薬を試してみても症状の改善がみられない方が、漢方薬を希望されています。
このような症状は、機能的疾患といいまして、胃の働きのバランスが乱れている事による症状と考えられます。漢方薬の服用により胃の働きを整えることによって不快な症状を改善することが多いです。
通院されている方ですが、「少し食べるとお腹がいっぱいになり食べられない、食後にもたれる、げっぷが多い。」との症状でした。とてもデリケートでかなり細身の美人な方ですが、おいしく食べられるようになって健康的に体重を増やしたいとのご相談でした。症状の変化や体調に合わせて漢方処方の変方をしながら、胃腸の状態が整い、現在は、少し体重も増えて、ふらつきやめまいもなくなったと喜んでいらっしゃいます。
このように漢方薬は、ひとり一人の症状や体質やそのときの体調に合わせた処方が効果的です。
※
より見やすく、わかりやすいHPを作成中です。
« 水戸部クリニックの診察券が新しくなりました | トップページ | 明日3月2日(金)は休診となります。 »
「心と体」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- 咳で食事中にむせる方に漢方(2023.01.30)
- 食べると胃が気持ち悪くなる方に漢方(2023.01.20)
- 元気が出ない、食べると下痢に漢方(2023.01.09)
- 学校へ行くと動悸、息切れ、起きれないに漢方(2023.01.13)
「.胃の症状」カテゴリの記事
- 咳で食事中にむせる方に漢方(2023.01.30)
- 食べると胃が気持ち悪くなる方に漢方(2023.01.20)
- 元気が出ない、食べると下痢に漢方(2023.01.09)
- お腹のガスで苦しい、腹痛に漢方(2022.12.27)
- げっぷが気になる呑気症に漢方(2022.12.25)
コメント