背中にニキビに漢方!!皮膚の状態に合わせて体の中から美肌
漢方によるにきび治療は、にきびの状態(赤にきび、黄にきび、白にきびなど)やにきびが出やすい部分に合わせた治療になります。背中の部分は、脂漏部位と呼ばれ、皮脂の分泌が盛んな部分です。そのために、背中ににきびができやすくなります。他に、髪の生え際、眉、顔、鼻の脇、胸、脇、股も脂漏部位になります。
にきびの原因菌、アクネ菌は、皮脂を栄養にして、繁殖します。体温がアクネ菌が繁殖するためにちょうどよい温度です。
脂っぽい皮膚の原因は、
体質的なものもありますが、辛い食品や味の濃い食品、刺激の強い食品などを多く食べる方に多い傾向があるようです。内臓機能のバランスが乱れている方が多く、老廃物が皮膚に捨てられている状態と考えます。また、ホルモンバランスの乱れもにきびができやすい原因となります。
漢方では、にきびを皮膚表面だけの症状ととらえるのではなく、体全体のバランスの乱れを整えることを考えます。
たとえば、女性の場合ですと、にきびの治療のために、ホルモンバランスを整える漢方薬を服用していたら、生理痛がほとんどなくなった、以前より楽になったという方が多いです。生理が楽になって、美肌にもなれるなんて、よくばりですが、漢方では、こんなことが起こります^^
一人ひとりの症状や体質に合わせた処方が効果的です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
« 水いぼをピンセットで取っても再発する。痛くない水いぼ治療の漢方 | トップページ | クーラー病対策の漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- 30代女性の薄毛に漢方(2023.12.05)
- 60代女性の便秘に漢方(2023.12.04)
- ムダ毛処理でブツブツが治らないに漢方(2023.12.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 30代女性の薄毛に漢方(2023.12.05)
- 60代女性の便秘に漢方(2023.12.04)
- ムダ毛処理でブツブツが治らないに漢方(2023.12.03)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- 30代女性の薄毛に漢方(2023.12.05)
- 60代女性の便秘に漢方(2023.12.04)
- ムダ毛処理でブツブツが治らないに漢方(2023.12.03)
- アトピー肌の乾燥に漢方(2023.11.22)
- 50代になって便秘、太りやすくなったに漢方(2023.10.24)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 30代女性の薄毛に漢方(2023.12.05)
- 60代女性の便秘に漢方(2023.12.04)
- ムダ毛処理でブツブツが治らないに漢方(2023.12.03)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 30代女性の薄毛に漢方(2023.12.05)
- ムダ毛処理でブツブツが治らないに漢方(2023.12.03)
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
- 乳児湿疹にステロイドは嫌なんです(2023.11.27)
- アトピー肌の乾燥に漢方(2023.11.22)
「.にきび」カテゴリの記事
- ムダ毛処理でブツブツが治らないに漢方(2023.12.03)
- 治りにくい口周りのにきびに漢方(2023.10.09)
- 顔にきび、治っても繰り返すに漢方(2023.08.18)
- 朝、体中が痛い、動くと治るに漢方(2023.07.24)
- にきびがチョコレートで悪化でも食べたい(2023.07.20)
コメント