鼻水が止まらない、花粉症に眠くならない薬を下さい
「なんとなく、鼻がムズムズ、鼻水が出始めて、花粉症が始まった感じがします。」、「今年も症状が出る前から、漢方を飲み始めたいです。」
と受診される方が、増えています。以前よりも眠気が起こりにくいと言われる新しい抗ヒスタミン薬が増えていますが、個人の体質や薬剤に対しての感受性の違いなどもあり、眠気やだるさを感じる方、花粉症の症状が激しくて、辛すぎるとのご相談も多いです。
漢方薬は、抗ヒスタミン薬とは異なる作用で、花粉症の症状を改善します。漢方薬による眠気が起こりませんので、服用しやすいと好評です。
【抗ヒスタミン薬と漢方薬の作用の違い】
抗ヒスタミン薬は、アレルギー反応としてヒスタミンが、ヒスタミン受容体にくっつかないように、邪魔をする事で、アレルギー症状を緩和しようと作用します。目や鼻の中の細胞だけに作用すればよいのですが、体の他の部分に作用すると、眠気や口の渇きなどの副作用も起こりやすくなります。以前よりは、このような副作用が起こりにくい抗ヒスタミン薬が開発されているようですが、眠くなったり、集中力が切れてしまうというご相談が多いです。
漢方では、花粉症の症状や体質に合わせて細やかに対応しております。漢方薬による眠気やだるさが起こりませんので、車の運転や仕事、勉強など、日常生活に支障が出にくいと大変好評です。
花粉症の症状、鼻炎症状、のどや咳や痰など、皮膚炎などに合わせて、患者さんそれぞれの体質も考慮したオーダーメード処方になります。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟市で漢方診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。オンライン診療(遠隔診療)も好評です。